• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターリーブ制御された昇圧チョッパの多重化と搬送波位相シフトによる電力低下抑制

研究課題

研究課題/領域番号 25K07715
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21010:電力工学関連
研究機関富山大学

研究代表者

飴井 賢治  富山大学, 学術研究部工学系, 准教授 (50262499)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード太陽光発電 / インターリーブ制御 / 搬送波位相シフト / 直流電圧リプル低減 / 長寿命化
研究開始時の研究の概要

本研究は、太陽光パネルから取り込まれるエネルギーを最大限に電気エネルギーに変換すると共に、パワーコンディショナの寿命を2倍に延ばし、エネルギー効率の改善とコスト削減を目的としている。太陽電池の特性を踏まえ、部分影などによって生じるエネルギー損失を最小化し、常に効率よく電力を取り出すため回路構成と制御方式を導入し改善を図る。また、直流の平滑負担を低減する新たな制御を導入することで、従来のパワーコンディショナの使用期限を10年間に制限する要因となっている電解コンデンサをフィルムコンデンサに置き換え、使用期限を20年間に延ばしコスト削減を図る。こうして太陽光発電の高効率化と低コスト化を実現する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi