• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高電位位置に設置された、リチウムイオン電池の充放電挙動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K07724
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21010:電力工学関連
研究機関金沢工業大学

研究代表者

藤田 洋司  金沢工業大学, 工学部, 教授 (40720222)

研究分担者 河野 昭彦  金沢工業大学, 工学部, 教授 (40597689)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードLithium ion battery / Impedance / Simulation / Enargy storage system / High voltage
研究開始時の研究の概要

低電圧デバイスであるLiBを高電圧機器として用いるには安全・信頼性担保が必須である。送電ロス低減ため電池の超多直列化も想定されるが、数万セル直列となる直列スタック電池においては数万V以上の高電圧位置の電池が設置されるが、その安全性評価はその測定技術とともに未確立である。これまでの知見、装置を活用し以下の内容により高電位位置でLiBの受ける影響を明らかにしようとするものである。
①高電位位置の電池の直接電圧測定技術の確立と高内部インピーダンスLiBの開発改良。
②高電位位置局所的絶縁破壊による、ファラデー電流リーク現象(過充電・過放電現象)有無の明確化
③LiFePO4正極を用いたLiBの応答評価。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi