研究課題/領域番号 |
25K07730
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分21020:通信工学関連
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
高野 勝美 山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (60302303)
|
研究分担者 |
Kariyawasam Amila 九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (90801192)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 光ファイバ通信 / 変復調 / 単側波帯 / 多重 |
研究開始時の研究の概要 |
これまで変調帯域幅が通常の両側波帯(DSB)変調の半分で済む光単側波帯(SSB)変調方式を研究してきた過程で,光SSB変調信号の光電界複素振幅が時間に対して描く軌道が楕円であることに気がついた.楕円は,長短軸や回転方向に直交性を持ち,楕円体座標や楕円関数を応用することができ,さまざまな多重軸を提示できると着想した.本研究の目的は,光SSB変調の光電界軌道が楕円であることを利用して,光の物理的な属性が同じでも,楕円パラメータを多重軸とした新たな通信用多重化技術を提案し,その検証を行うことである.
|