• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超大規模センサネットワークにおけるIoTデバイスの自律認証

研究課題

研究課題/領域番号 25K07739
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21020:通信工学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

程 俊  同志社大学, 理工学部, 教授 (00388042)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードデバイス認証 / センサネットワーク / ランダムアクセス / IoT通信
研究開始時の研究の概要

IoT無線通信ネットワークは、電波を空間に放射するため、なりすまし攻撃などに脆弱である。本研究では、IoT無線ネットワークの安全性を確保するため、IoTデバイスが持つ固有のハードウェア特性を物理特徴として捉え、この特徴に基づいてデバイスを認証する新しい認証方式を提案する。本方式は、秘密鍵の事前共有が不要であり、デバイスから即時に認証タグを送信し、受信側がそのタグと受信信号に含まれるデバイス固有の物理特徴を照合しデバイスを自律に認証する。そのため、超大規模なIoT無線ネットワークにおいて、従来の物理層認証方式が抱えるスケーラビリティの問題を解決し、よりセキュアな環境を実現できる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi