研究課題/領域番号 |
25K07746
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分21020:通信工学関連
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
西尾 芳文 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (80253227)
|
研究分担者 |
上手 洋子 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (80582642)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | カオス回路 / メモリスタ / 複雑系ネットワーク / 非線形回路 / リザバーコンピューティング |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、アナログカオス回路をノードに持ち、それらがメモリスタで結合された複雑系ネットワークを設計し、同期状態に基づくクラスタの発生・伝搬・再構成について解析を行う。さらに、本ネットワークを物理リザバーコンピューティングへ応用し、生体信号の分類を行うことを目的とする。 研究手法は、回路実験・計算機シミュレーション・理論解析であり、本研究を通して、メモリスタを含む大規模非線形システムの設計手法と解析手法を開発する。また、メモリスタの有効性を明らかにするために、複雑系ネットワーク回路におけるメモリスタの本質的な役割を解明し、メモリスタを使った脳型コンピュータの実現に応用するための知見とする。
|