• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタル画像相関法を用いたSUS630積層造形材の内部組織分布可視化システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K07759
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21030:計測工学関連
研究機関京都大学

研究代表者

木下 勝之  京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (80325240)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード積層造形材 / デジタル画像相関法 / 磁気ひずみ分布
研究開始時の研究の概要

金属積層造形材は,金属粉末を溶融・凝固することによって製作されるため,冷却速度の違いから試験片内部と表面では材料組織に違いが生じる場合がある.特にSUS630鋼のような熱による相変態を生じる材料では顕著であり,作成後の材料組織の評価が重要である.そこで,本研究ではデジタル画像相関法を用いて計測した磁気ひずみ分布を金属材料の内部組織分布へ変換するシステムを開発し,SUS630などの強磁性積層造形材のマルテンサイト組織と積層条件の関係を評価可能にすることを目指す.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi