• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低品質MRI画像から高品質画像を復元するマルチタスクネットワークの創出

研究課題

研究課題/領域番号 25K07775
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21030:計測工学関連
研究機関宇都宮大学

研究代表者

山登 一輝  宇都宮大学, 工学部, 助教 (60761575)

研究分担者 伊藤 聡志  宇都宮大学, 工学部, 教授 (80261816)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードMRI / ディープラーニング / マルチタスクネットワーク / 画像処理
研究開始時の研究の概要

MRI画像の有用性を高める深層学習法は,従来の反復的手法を大きく上回る性能を有する.本研究は,画像再構成・超解像・雑音除去の3タスクが「低品質画像から高品質画像を推定する」という点で共通することを利用して,単一モデルで3タスク,およびその複合タスクに対応するマルチタスクネットワークの創出を目的とし,低品質画像のデータ拡張的作成法と特徴抽出を強化するネットワーク構築を検討する.本研究の確立により,分解能が改善され,雑音が抑制された高品質な再構成像を短時間で取得可能になり,MRI検査を受ける患者の負担を軽減し,医師による画像診断の精度向上に貢献できると考える.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi