• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相互指数型ダイバージェンス測度に基づく逐次CT画像再構成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K07780
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21030:計測工学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

兒島 雄志  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (90791624)

研究分担者 吉永 哲哉  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (40220694)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード画像再構成
研究開始時の研究の概要

X線CT画像診断は高精度な医療に不可欠だが,被ばくの問題から低線量撮影が求められており,その結果として画像に雑音が増え,診断精度の低下が懸念されている.本研究では,この問題に対処するため,非線形力学系の理論を応用して,新しい逐次画像再構成法を開発する.従来法であるSMARTという反復アルゴリズムに新たな調整パラメータを導入し,リアプノフ関数という安定性の理論的指標を活用することで,画像品質を数理的に保証しつつ,計算効率の向上も実現する.数値実験により有効性を検証し,将来的には臨床データへの応用も視野に入れる.画像の高品質化と被ばく低減の両立を通じて,医療現場での診断支援に貢献することを目指す.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi