• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

双子型振動発電とその発電量向上・広帯域化のための適応制御機構の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25K07791
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21040:制御およびシステム工学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

山本 茂  金沢大学, 融合科学系, 教授 (70220465)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード振動発電 / 適応制御
研究開始時の研究の概要

環境の振動エネルギを電力に変換する振動発電は,商用電源の確保や電池交換が困難な用
途での独立電源として期待されている。実用化には発電効率の最大化が必須で,システムの周波数特性を環境の振動周波数に最適にマッチングさせる必要がある。しかし,振動周波数の変動や振動発電素子の経年変化などによるマッチングのズレで発電量は激減する。そこで本研究は,最適マッチングを常時維持して発電効率を最大化する適応制御法を開発する。特に,これまでに継続的に得た研究成果を発展させた新しい極値探索制御による適応制御構成法を提案し,システム制御工学のアプローチで振動発電の実用化に向けた課題を解決する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi