• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様な歩行参加者のモデル化と分散型人間・機械共存環境における方策決定

研究課題

研究課題/領域番号 25K07800
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21040:制御およびシステム工学関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

児島 晃  東京都立大学, システムデザイン研究科, 教授 (80234756)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード群集挙動 / 移動ロボット / ハイブリッドシステム / モデル予測制御
研究開始時の研究の概要

平常時の様々な歩行参加者からなる群集のモデル化を行ない,歩行者の心理的特性から生じる行動と群集の巨視的挙動を結びつける数理モデルを確立する.つぎに本モデルにより,1)歩行者ラウンドアバウトなど高機能化する歩行空間における群集挙動の解析が可能になることを示し,2)近未来に普及する自律移動ロボット(サービスロボット)に対して,歩行者群の制御可能性を高める方策を検証する.そして,モデル構築とデータ取得双方の取り組みを通して,システム制御由来の数理モデルの強みを境界領域に展開し,分散型の人間・機械共存環境の解析と方策決定に資する基盤モデルを確立する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi