研究課題/領域番号 |
25K07811
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分21040:制御およびシステム工学関連
|
研究機関 | 津山工業高等専門学校 |
研究代表者 |
曽利 仁 津山工業高等専門学校, 総合理工学科, 教授 (10353327)
|
研究分担者 |
井上 浩行 津山工業高等専門学校, 総合理工学科, 教授 (00232554)
杉本 大志 苫小牧工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授 (40780424)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 水田除草ロボット |
研究開始時の研究の概要 |
農業現場からは,AI,ICT,ロボット技術などの発展著しい先端技術と農業技術を融合させたスマート農業の実現が求められている。化学農薬の使用量を低減し,人による手間と労力を必要とせず,経済的負担を軽減する新たな水田除草法である「自律型水田除草ロボット」の実用化に向け,車体開発等を行ってきた。 本研究では,センサーデータを基に機械学習により構築した自己位置推定機能と無線通信によってロボット間で情報交換を可能とする協調システムを搭載した水田除草ロボットの開発を目指す。
|