• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2次元量子ドットネットワーク構造の創製とそのニューラルネットワーク応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K07817
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21050:電気電子材料工学関連
研究機関電気通信大学

研究代表者

山口 浩一  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (40191225)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード量子ドット / 分子線エピタキシー / III-V族半導体 / ニューラルネットワーク
研究開始時の研究の概要

本研究では、2025年度において、面内超高密度でかつ高均一なInAsSb/GaAs系量子ドット構造の作製技術を確立する。2026年度では、上記の2次元量子ドットネットワーク構造における隣接量子ドット間での電子的結合状態の実験的検証、2次元面内での電子輸送特性およびキャリアダイナミクスの測定評価を行う。2027年度では、上記の2次元量子ドットネットワーク構造をリザバー層としたリザバーコンピューティングへの応用について検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi