• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

励起子ダイナミクスに基づく有機光デバイスの動作機構解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K07818
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21050:電気電子材料工学関連
研究機関富山大学

研究代表者

中 茂樹  富山大学, 学術研究部工学系, 教授 (50242483)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード有機光デバイス / 有機EL / 有機太陽電池 / 励起子
研究開始時の研究の概要

有機EL(OLED)や有機太陽電池といった有機半導体材料を用いたデバイスは次世代光デバイスとして期待されている。有機光デバイスでは、電子と正孔が対となり束縛された励起子のデバイス内での挙動を理解する必要となる。本研究では、一重項励起子あるいは三重項励起子といった異なる励起子を意図的に作り分け、その拡散・消滅の現象を観察することで、有機光デバイスの動作機構の解明を進めるとともに、発光と発電の両特性を示す高効率有機光デバイス開発を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi