研究課題/領域番号 |
25K07821
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分21050:電気電子材料工学関連
|
研究機関 | 豊橋技術科学大学 |
研究代表者 |
リム パンボイ 豊橋技術科学大学, グローバルネットワーク推進センター, 教授 (40502597)
|
研究分担者 |
中村 雄一 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20345953)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 磁気ホログラム |
研究開始時の研究の概要 |
本研究はこれまでに受けた科研費などの研究成果を発展させ、ナノ構造磁性ガーネット層と熱フォノン流制御層とから成る光人工磁気格子媒体を開発すると共に、光位相情報を三次元磁化分布として記録する際の熱フォノン流を構造で積極的に制御し、三次元磁化分布が破壊されることなく記録できるので、コリニア方式ホログラム記録再生システムを用い、数十μm厚の人工磁気格子に数百以上の体積磁気ホログラムを多重記録できる特長を持つ。究極的には1,000以上の体積磁気ホログラムをシフト多重記録することで、記録面密度がTbits/in2に達する世界的に見ても例のない超高密度体積光磁気記録の達成を目指す。
|