• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルカリ溶液への黒鉛添加による電子デバイス材料の結晶異方性エッチング特性制御

研究課題

研究課題/領域番号 25K07836
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21050:電気電子材料工学関連
研究機関愛知工業大学

研究代表者

田中 浩  愛知工業大学, 工学部, 教授 (60609957)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードウエットエッチング / アルカリ水溶液 / 黒鉛 / シリコン
研究開始時の研究の概要

ウエットエッチングは,加工歪のない表面が得られるが,その液は平滑・高速化等の理由から高温高濃度で用いられる.これまで数%の低濃度アルカリ液を使用する持続可能なプロセスを検討し,グラファイト粉末を混合させると,高温・高濃度加工と同様の平滑・高速特性となることを見出した.
本研究では,なぜエッチング特性が変わるのか,その支配要因は何かを明確にするため,単結晶Siを用い,全方位の結晶異方性変化,液中やエッチング表面でのグラファイト挙動について,in-situ 観察を含むエッチング実験,電気化学測定,分光分析により把握し,その制御ポイントの明確化を行う.また,その知見を次世代デバイス材料へも展開する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi