• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱酸化膜品質のSiO2薄膜を低耐熱プラスチックが耐えうる低温で高速形成する技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K07838
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21050:電気電子材料工学関連
研究機関広島商船高等専門学校

研究代表者

酒池 耕平  広島商船高等専門学校, 総合科学科, 准教授 (00740383)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードSiO2 / 絶縁膜 / 低温プロセス / フレキシブルエレクトロニクス
研究開始時の研究の概要

1000℃で形成した熱酸化膜品質に匹敵するSiO2を50℃級の超低温で実現する独自技術を飛躍的に進化させる。具体的には、課題であるウエハインチ級の大面積パーヒドロポリシラザン(PHPS)を、高速(1秒未満)に、かつ熱酸化膜品質に匹敵するSiO2へシリカ転化させる技術の開発に注力し、本技術を量産対応可能な技術へと昇華させる為の技術確立を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi