• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二次元半導体/絶縁膜界面の電荷生成・移動機構及びバンドアライメントに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K07845
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関東京大学

研究代表者

西村 知紀  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 技術専門職員 (10396781)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード二次元半導体 / 界面電荷
研究開始時の研究の概要

Siデバイスの微細化による性能向上が限界に迫る現在,MoS2等の二次元半導体は単層でも有する高い電気伝導性から代替チャネル材料として注目されている.
しかし応用上不可欠な半導体/ゲート絶縁膜界面のバンドアライメントや電荷生成・移動機構が未解明であることから,本研究ではSiで確立された特性解析手法を応用し二次元半導体/絶縁膜界面の電荷挙動の解明及び制御指針の探索を狙う.
従来困難とされたMOSキャパシタの作成についてはこれまでの成果である低抵抗金属/半導体界面形成技術や大面積転写技術を活用する.
本研究の成果は高誘電率ゲート絶縁膜の選択や界面準位抑制等次世代デバイス開発への貢献が期待される.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi