• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノポア導入によるシリコンナノシートデバイスの電子的・熱的特性変調

研究課題

研究課題/領域番号 25K07857
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

森田 行則  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 上級主任研究員 (60358190)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードシリコンナノシート / ヘリウムイオン顕微鏡 / ナノポア
研究開始時の研究の概要

本研究では、3nm以下から単層の薄さの「シリコン極限ナノシート」を形成し、「ヘリウムイオン顕微鏡技術」を用いた超精密イオン照射により、従来型リソグラフィでは困難な、10nmピッチで位置、形状等を制御したナノポア(ナノサイズの穴)を形成することで、シリコン極限ナノシートの電気的特性、熱電特性の変調を試みる。具体的には、デバイス中を流れるキャリア(電子、ホール、フォノン)の平均自由行程を、ナノポアを散乱源として導入することで意図的に制御する。これにより、たとえばトランジスタにおける電子・ホールと熱の流れを最適化、また、シリコンナノシートをチップ中の熱を回収する熱電デバイスとして最適化する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi