• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テラヘルツ波の生体ばく露評価に向けた750 GHz帯ジャイロトロンの実証

研究課題

研究課題/領域番号 25K07862
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関福井大学

研究代表者

福成 雅史  福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 講師 (80786070)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードジャイロトロン / テラヘルツ / ばく露評価
研究開始時の研究の概要

Beyond 5G/6Gに向けてテラヘルツ波の電波防護指針策定は緊急の課題である。本研究では、指針策定に重要となるばく露評価実験に向けた光源として、750 GHz帯ジャイロトロンの実証を目指す。ここで問題となるのが「基本波とのモード競合」と「低い発振効率」である。そこで本研究では、ジャイロトロンの数値計算コードを構築し、発振過程について詳細に解析する。さらに性能実証に向けた試験用ジャイロトロンを開発し発振性能評価を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi