• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

THz全反射減衰法による配向規制力を受けた液晶の吸収特性の評価

研究課題

研究課題/領域番号 25K07866
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関秋田県立大学

研究代表者

伊東 良太  秋田県立大学, システム科学技術学部, 准教授 (20433146)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードテラヘルツ波 / 液晶
研究開始時の研究の概要

THz波を用いた次世代の大容量通信の実現には、ビームフォーミング技術の確立が不可欠である。液晶は、電圧応答性が高く、THz波の位相を制御できる有望な材料であるが、THz帯での吸収が大きいという課題がある。
本研究は、液晶分子と基板界面の相互作用に着目し、この吸収問題の解決を目指す。具体的には、全反射減衰法を用いて、界面近傍の液晶分子をターゲットにTHz波吸収特性を詳細に解析し、配向規制力がTHz吸収に与える影響を明らかにする。
これにより、THz帯での液晶の吸収を抑制し、高性能なTHzビームフォーミングデバイスの実現に貢献する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi