研究課題/領域番号 |
25K07875
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
|
研究機関 | 室蘭工業大学 |
研究代表者 |
浅田 拓海 室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (50634680)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 舗装点検 / 地震被災 / 路面復旧 / DX / デジタルツイン |
研究開始時の研究の概要 |
大規模な地震によって多発した舗装路面の損傷は,被災地域の交通や住環境に大きな影響を及ぼす.道路復旧の迅速化,効率化にむけてデジタル技術の活用が推進されているが,路面損傷やその影響に着目した研究,実践は極めて少ない.一方,舗装分野では,ビッグデータやAIによる路面測定の効率化や,デジタルツインによる維持管理の高度化が進んでいる. 本研究では,申請者らが舗装維持管理向けに開発したビッグデータ解析手法とAI技術をベースに,地震被災道路の路面復旧効率化のための道路デジタルツイン技術を構築し,実践を通してその有効性を検証する.この成果は,地方自治体の災害レジリエンス向上とDX推進に貢献する.
|