• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木材を高強度化したBeyond木材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K07878
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

大谷 章夫  京都工芸繊維大学, 繊維学系, 准教授 (80569533)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード成形 / 力学的特性 / 二次加工
研究開始時の研究の概要

本研究では,比較的強度の低い木材であるスギ材に薄い複合材料(FRP)を複合化することにより,これまでの木材の強度を超える「Beyond木材」を開発するための研究を行う.成形条件を変化させることにより木材とFRPの界面特性に影響を及ぼすと考えられるため,成形条件と界面特性との関係について明らかとする.また,様々な用途へ適用可能とするため,曲げ加工性(二次加工性)について検討を行う.異なる曲げ加工方法や最適な曲げ加工条件を用いて,それらが外観品質や目標とする曲率に対する達成率に及ぼす影響について検討を行い,曲げ加工メカニズムについて明らかとするとともに,低コストで高速な曲げ加工手法を明らかとする.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi