研究課題/領域番号 |
25K07882
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
上田 隆雄 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (20284309)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | PCグラウト未充填箇所 / 近赤外分光法 / 鋼材腐食環境評価 |
研究開始時の研究の概要 |
プレストレストコンクリート橋のPCグラウト未充填箇所において、PC鋼材の腐食が促進され、破断に至る場合もある。これに対して、現状では狭隘なPCグラウト未充填箇所における、劣化因子の存在状況やPC鋼材腐食状況を点検・評価する方法は確立されていない。 そこで本研究では、PCグラウト未充填箇所に凍結融解を伴いながら塩水が供給された状況を想定し、各種劣化因子の濃度を、現場で迅速に推定するために、近赤外分光法を用いた手法の開発を試みる。狭隘な測定箇所に適用可能であるとともに、1回の測定で複数の劣化因子の同時検出とPC鋼材の腐食状況推定が可能となる合理的手法の提案を目的とする。
|