• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低温環境下用三軸圧縮試験装置の開発と岩石の変形特性に及ぼす間隙水凍結の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K07913
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22030:地盤工学関連
研究機関岩手大学

研究代表者

鴨志田 直人  岩手大学, 理工学部, 准教授 (00400177)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード凍結岩石 / 極低温下 / 三軸圧力室 / ヤング率 / ポアソン比
研究開始時の研究の概要

社会経済活動に必要な天然ガスを妥当な価格で安定的に確保・供給することは我が国の重要な課題の一つである。現在、我が国の天然ガス貯蔵は地上タンク方式と地中タンク方式が用いられている。今後、石油、石油ガスと同様に地下岩盤タンク方式を実用化するためには、液化天然ガスの沸点が-162℃と極めて低く、貯蔵槽周辺の岩盤が冷却され間隙水が凍結することが想定されることから、間隙水が凍結した岩盤の三軸応力下での力学物性値(強度定数・変形係数)を検討する必要がある。本研究課題の目的は、本研究課題では低温三軸室を開発し、間隙に内在する水や氷が岩盤の変形特性に及ぼす影響を明らかにすることである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi