• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地層処分における多重バリアの力学性能評価手法の開発とロバスト制御システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K07916
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22030:地盤工学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

金澤 伸一  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (20580062)

研究分担者 河野 勝宣  鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (60640901)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード地層処分 / 多重バリア
研究開始時の研究の概要

本研究では、地層処分における多重バリアシステム(岩盤とベントナイト緩衝材)の力学性能を超長期にわたって評価する解析手法を開発し、地層処分設計の照査技術として整備する。そのため、岩盤とベントナイト緩衝材との間で発生する超長期的な力学的相互作用を理解し、地層処分の安全性を長期にわたって確保するための予測システムを開発する。このシステムでは、建設から閉鎖後の期間を含めた処分施設の力学挙動を詳細に解析し、地層処分の技術的信頼性と公共の信頼を向上させることを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi