• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海水との劣化の化学反応を利用した超低透水性ソイルセメントの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K07923
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22030:地盤工学関連
研究機関山口大学

研究代表者

原 弘行  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (00588709)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード土質安定処理 / セメント / 遮水壁 / 透水性
研究開始時の研究の概要

重金属等による土壌汚染の対策において,供用中の既設構造物直下や汚染が広範囲に及ぶ場合には,「ソイルセメント遮水壁」などによる封じ込めが有効な手段となる.しかし,改良対象土の土質によっては要求性能を満足できない場合も少なくない.他方,セメント処理土は海水中のマグネシウム塩によって力学的に劣化する.本研究は,この劣化の反応時に生成される副産物の間隙充填を利用して,セメントの使用量を抑えながら極めて透水性が低い遮水材料の開発を目指すものである.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi