• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石灰固化処理土の長期供用を目指した,強度発現速度の推定と硬化メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K07928
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22030:地盤工学関連
研究機関石川工業高等専門学校

研究代表者

重松 宏明  石川工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (90353268)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード石灰固化処理 / 再生石膏 / 強度
研究開始時の研究の概要

幅広い土質の石灰固化処理土に対して,一連の室内実験(一軸・三軸圧縮試験,X線回折・示差熱分析など)を実施し,目標強度に達するまでの時間(強度発現速度)を把握した上で,長期にわたる硬化メカニズムを解明する.そのために本研究では,石灰固化処理土に対して,次の4つの目標を達成する.(a)強度発現-時間関係を把握する.(b)固化処理土内部の経時的な化学反応の変化を明らかにする.(c)拘束圧と過圧密比が強度発現速度にどのような影響を及ぼすのかを明確にする.(d)(a)~(c)を総合的に評価し,固化材配合,土質材料の物性値,締固め時の含水比,養生時間などをパラメータとする強度発現予測システムを開発する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi