• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

出水時におけるセシウム137の沿岸海域への輸送・拡散プロセスに関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K07932
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22040:水工学関連
研究機関福島大学

研究代表者

脇山 義史  福島大学, 環境放射能研究所, 准教授 (40594792)

研究分担者 高田 兵衛  福島大学, 環境放射能研究所, 准教授 (80642347)
谷口 圭輔  津山工業高等専門学校, 総合理工学科, 准教授 (80774794)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2027年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードセシウム137 / 土砂供給源 / 河川 / 沿岸海域
研究開始時の研究の概要

陸域に沈着したセシウム137は出水時に河川を通じて海域に流出し、一時的に海水のセシウム137濃度を上昇させる。福島では除染や復興事業などにともなって長期的に土地利用が変化しており、セシウム137の陸域から海域への長期的な輸送・拡散プロセスに影響したと考えられる。本研究では、流域内のセシウム137の長期的動態を明らかにすることを目的として、福島県の浜通りの河川とその沿岸海域を対象として試料の採取・分析および数値計算を行う。出水時観測により各種パラメータを抽出し、長期観測結果に適用することにより、長期的なセシウム137の輸送・拡散を再現・検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi