• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河口部周辺における河川流・海浜流・波による地形変化解析モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K07935
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22040:水工学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

黒岩 正光  鳥取大学, 工学部, 教授 (10225279)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード河口砂州 / 漂砂 / 海浜変形 / 数値解析
研究開始時の研究の概要

本研究では、海岸保全のための土砂管理に資するツール(河口周辺の地形変化数値解析モデル)の開発を目的としたものである。まず、これまで実施された現地調査結果から、河口砂州の地形変化特性を明らかにする。モデル開発として、まず、河口部における波と流れの数値予測モデルと土砂輸送モデルの検討を行い、つぎに砂州の消失と再生などの地形変化を再現できるアルゴリズムを検討し、河口砂州地形の3次元数値解析モデルを構築する。最後に、計算結果と現地調査結果との比較により、モデルの適用性を検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi