• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マクロで微視的特性を持つ高速道路交通量と所要時間の連続1時間値の理論開発と適用

研究課題

研究課題/領域番号 25K07954
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

藤田 素弘  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90229013)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード高速道路 / 交通量 / 所要時間 / 連続1時間値
研究開始時の研究の概要

高速道路の新たな渋滞分析方法として、本研究では1時間交通量と平均所要時間のプロットを1分ごとに生成する連続1時間値のグラフ解析を提案する。従来の1時間ごとなどの離散的な分析と異なり、このグラフは渋滞時に大きなループを描く連続曲線になるが、様々な特徴がみられる。このグラフは、1時間のマクロな集計値でありながら、1分間ごとに算出している点で微視的な特徴を兼ね備えている。本研究ではこの連続1時間値における様々な形状が意味するところの交通現象の理論的な解明を目指す。よって、連続1時間値から交通渋滞考察の有益情報を得ることや、高速道路の交通解析・予測業務の高度化に貢献し、効果的な渋滞対策立案に寄与する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi