• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交通センサー群の健全性評価と交通状態推定をリアルタイム統合した交通流モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K07969
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関日本大学

研究代表者

川崎 洋輔  日本大学, 工学部, 准教授 (90751793)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードプローブデータ / 車両感知器 / 交通流 / センサー故障 / 交通状態推定
研究開始時の研究の概要

交通管制では,センサー群の故障により,誤った交通渋滞が推定されるなどの深刻な問題を抱えている.しかし,センサー故障の分析や交通状態推定は,単独分野では研究されているものの,両者を統合させた技術は研究されていない.よって,センサー群の健全性が交通管制に与える影響については未だ解明されていない.
本研究では,観測誤差や故障などのセンサー群(e.g.,車両感知器,プローブ機器)の健全性を評価する新手法を確立し,交通状態推定手法と統合することで,センサーの健全性と交通状態をリアルタイムモニタリングする交通流モデルを開発することを目的とする.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi