• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在来型砂ろ過技術を基盤とする固液分離の高度化

研究課題

研究課題/領域番号 25K07980
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22060:土木環境システム関連
研究機関大阪工業大学

研究代表者

笠原 伸介  大阪工業大学, 工学部, 教授 (90309170)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード高分子凝集剤 / 砂ろ過
研究開始時の研究の概要

浄水施設の急速ろ過を対象とした研究では、通常、処理の「高効率化」が議論されるが、本研究では処理の「高度化」、すなわち固液分離のレベルとして、先進の膜ろ過と在来型砂ろ過の間を補完する低廉かつ高度な浄水技術体系の構築を目指す。砂ろ過技術をベースとしつつ、近年、浄水分野で開発が進む凝集性の高い無機凝集剤および有機高分子凝集剤を最大限に活用した前処理プロセスを効果的に導入するとともに、得られた高強度フロックを徹底的に分離除去するために必要なプロセス設計の最適化手法を体系化することにより、「固液分離の高度化」を実現する新たな浄水システムの設計法を提案する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi