研究課題/領域番号 |
25K07996
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分23010:建築構造および材料関連
|
研究機関 | 大阪公立大学 |
研究代表者 |
古川 幸 大阪公立大学, 大学院工学研究科, 講師 (30636428)
|
研究分担者 |
吉野 裕貴 仙台高等専門学校, 総合工学科, 准教授 (70756428)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | リユース / 鋼構造 / CLT床板 / 曲げ耐力評価 |
研究開始時の研究の概要 |
持続型社会実現においてその、建築建物部材のリユースの必要性は広く認識されているものの、積極的な採用には至っていない。本研究では、優れた耐震性能を誇る鉄骨構造に着目し,床材にCLT(直交集成板)を採用することで「耐震性」および「環境配慮(部材のリユース)」を両立する。地震時におけるCLT床板付き鉄骨梁の曲げ性能を予測できる評価式を構築・設計手法を整備することで,リユース可能な構造形式の普及をはかる。
|