• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柱梁接合部が破壊する鉄筋コンクリート造骨組の限界変形評価法

研究課題

研究課題/領域番号 25K08005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

楠原 文雄  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50361522)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードa
研究開始時の研究の概要

鉄筋コンクリート造骨組において柱梁接合部が破壊する場合について,大地震に対して骨組の倒壊安全余裕度を評価するために必要な,接合部降伏破壊が生じる場合の限界変形を定義し,接合部降伏破壊の限界変形に達する条件を明らかにし,限界変形を定量的に評価する実用的な手法を提案する。柱梁接合部を含む部分架構の耐力低下による限界変形を水平加力実験により確認し,力学モデルにより耐力低下と限界変形を表現して定式化するとともに,柱梁接合部が破壊し骨組が倒壊する地震応答解析により,骨組としての安全性確保の面からの柱梁接合部の限界変形も検討し,実用的評価法に反映する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi