• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

豪雪地域を対象とした建物の健全性診断および雪下ろし判断支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K08012
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関新潟工科大学

研究代表者

涌井 将貴  新潟工科大学, 工学部, 准教授 (40778205)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード積雪荷重 / 構造ヘルスモニタリング / IoT
研究開始時の研究の概要

これまでの研究でも複数年に渡って継続して計測している建物はあるものの、建物の規模や種別によって最適なデータ分析方法は異なることが予想される。所属機関が連携している市町村や企業と協力し、実建物への計測事例を増やし、できる限り多くの建物の計測記録を分析することで、建物ごとに最適化された推定方法とできるよう計画する。また、対象が住宅となる場合には計測器のメンテナンスが課題となる。そこで、センサを建物の屋外に設置し、長期間の屋外設置でも計測装置に問題がないか、建物内に設置した場合と同様の精度で推定可能であるか、を検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi