• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公共交通施設におけるHSP向けカームダウンスペースの配置と視聴覚環境に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K08019
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23020:建築環境および建築設備関連
研究機関東京大学

研究代表者

兪 ハニ  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (40796108)

研究分担者 佐久間 哲哉  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (80282995)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードHSP / カームダウンスペース / 公共交通施設 / 視聴覚環境
研究開始時の研究の概要

高度に敏感な人(HSP)は、音や光など外部環境刺激に対して心理生理的なストレスを感じやすく、非常に敏感に反応する人として、全人口の約15%から20%がこの特性を持つとされている。公共交通施設のような多様な刺激が存在する環境では、HSPは強いストレスを感じることが知られている。本研究では、HSPが公共交通施設を利用する際に最もストレスを感じる環境刺激要素を特定し、これらの刺激を軽減するためのカームダウンスペースの最適な配置と視聴覚環境の設計に関する知見を得ることを目的とする。本研究では、HSPを持つ人の生活の質向上に貢献し、よりインクルーシブな社会の実現に向けて重要な一歩を踏み出すことを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi