• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンポストトイレと傾斜土槽法による災害時における個別分散排水処理システムの提案

研究課題

研究課題/領域番号 25K08026
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23020:建築環境および建築設備関連
研究機関日本工業大学

研究代表者

樋口 佳樹  日本工業大学, 建築学部, 教授 (80644814)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード傾斜土槽法 / コンポストトイレ / 生活排水
研究開始時の研究の概要

近年、自然災害の甚大化に対応するためのインフラ更新が急務となっている。災害時、インフラが復旧するまでの間の排水処理は、小さな集合体単位での個別分散処理が適している。本研究は、コンポストトイレと傾斜土槽法を用いて、下水道インフラに頼らず、かつ電力を極力必要としない、持続可能な個別分散排水処理システムを提案するものである。平常時に利便性の高い下水道と、本研究で提案する災害時に継続利用が見込める持続可能な個別分散排水処理を共存させることで、自然災害が頻発する日本において、災害に強い住まいと地域の実現に向けた一助となることを目指している。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi