研究課題/領域番号 |
25K08068
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分23030:建築計画および都市計画関連
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
江川 香奈 日本大学, 理工学部, 准教授 (10648603)
|
研究分担者 |
川島 理恵 京都産業大学, 国際関係学部, 教授 (00706822)
木村 敦 日本大学, 危機管理学部, 教授 (90462530)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 広域搬送拠点臨時医療施設 / トリアージ / 多職種連携 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、地域間連携が行われる緊急医療救護所が設置される施設の現状と課題、医療者・自治体職員のニーズから、円滑な医療救護活動の実施に有用な設計要件を検証し、これまでなかった設計指針を提示する。
|