• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉野川流域を事例とした民家と集落の多様な水害対策手法に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K08081
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関香川大学

研究代表者

釜床 美也子  香川大学, 創造工学部, 准教授 (00635948)

研究分担者 畔柳 昭雄  日本大学, 理工学部, 研究員 (90147687)
手計 太一  中央大学, 理工学部, 教授 (70391620)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード水防 / 民家 / 吉野川 / 水害
研究開始時の研究の概要

近年の気象災害の激甚化により、日本の住宅の水害対策は、極めて緊急性の高い新たな社会課題となっている。本研究は、過去の「水害常襲地」で培われた多様な水防対策を、現代の住宅の新築・改修時に活かせるように体系化することを目的として、徳島県の吉野川流域を事例に集落や民家の現地調査を行う実証的研究である。本研究では水害という複合的な研究課題に取り組むために、建築と土木の分野横断的な研究体制を構築し、水理・水文学的視点からも各種の対策や措置を評価し、新たな住宅の水害対策の方法論の構築を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi