• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シンプルな有翼eVTOLの空力性能と擾乱強靭性の向上に供する能動的流体制御技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25K08125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分24010:航空宇宙工学関連
研究機関工学院大学

研究代表者

佐藤 允  工学院大学, 先進工学部, 准教授 (50648897)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード流体制御 / eVTOL / DBDプラズマアクチュエータ / 翼周り流れ / 擾乱強靭性
研究開始時の研究の概要

電動垂直離着陸機(eVTOL)の研究開発が盛んな中,申請者らは「シンプルな機構でかつ空力的に高性能な飛行」を目指した新しい転換型有翼eVTOLの実用化に取り組んできた.当該eVTOLではシンプルな機構を維持しつつ,翼の空力性能と擾乱強靭性の向上が重要となる.本研究の目的は,機械的可動部を持たないプラズマアクチュエータ(PA)を用いた能動的流体制御を転換型有翼eVTOLの各飛行条件に適用し,その有効性を数値解析によって実証することである.本研究では,高精度非定常流体解析手法を用いた流体制御の大規模数値解析を行い,転換型有翼eVTOLの空力性能や擾乱強靭性の向上を実現する流体制御技術を確立する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi