• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鳥型羽ばたき翼ロボットによる定点着地の実現

研究課題

研究課題/領域番号 25K08132
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分24010:航空宇宙工学関連
研究機関北九州工業高等専門学校

研究代表者

日高 康展  北九州工業高等専門学校, 生産デザイン工学科, 教授 (80413871)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード羽ばたき翼ロボット
研究開始時の研究の概要

鳥型ロボットは、柔軟な翼を羽ばたかせることで飛行するため、騒音や接触の脅威が他の飛行ロボットよりも小さく、市街地のような込み入った環境や人に近い空間での飛行が期待されている。ただし、鳥が枝や軒に止まるような着地が実現できなければその応用は限られてしまう。そこで、本研究ではこのロボットによる定点着地に関する研究を行う。生物の鳥は着地直前に身体を起こして仰角を増加させ、空気抵抗による減速と同時に失速を遅らせることで定点着地を実現している。このような鳥の着地方法を工学的に実現し、鳥型ロボットの応用範囲を拡大することがすることが本研究の目的である。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi