• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水中音響測位を用いた小型ROVケーブル可視化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K08137
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分24020:船舶海洋工学関連
研究機関北見工業大学

研究代表者

吉澤 真吾  北見工業大学, 工学部, 教授 (20447080)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード水中音響測位 / ROV / テザーケーブル
研究開始時の研究の概要

水中遠隔操作探査機(ROV)は陸上や船上で水中の映像を見ながら遠隔制御で探査機を操作するが、映像や制御信号を伝送するために長いケーブルが使用される。水中映像からはROVの前方しか見れないため、操作時のケーブル位置を把握するのが難しく、最悪ケーブルが絡まることで走行不能になる場合がある。本研究では、ROVケーブル位置を可視化するための水中音響測位システムにおいて、ケーブル径の増大や装置コストの上昇を抑えるための手法として、カスケード接続とアナログフィルタによるケーブル内蔵型の水中音響測位システムの開発に取り組む。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi