• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

流体ダイオードを有する波力発電用ツイン衝動型タービンの実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K08157
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分24020:船舶海洋工学関連
研究機関松江工業高等専門学校

研究代表者

奥原 真哉  松江工業高等専門学校, 実践教育支援センター, 技術専門職員 (90835779)

研究分担者 高尾 学  松江工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (00332057)
今井 康貴  佐賀大学, 海洋エネルギー研究所, 准教授 (90284231)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード波力発電 / ツイン衝動型タービン / 流体ダイオード / 一方向衝動タービン
研究開始時の研究の概要

海洋エネルギー利用技術の一つである振動水柱型波力発電で使用される空気タービンとして,一方向流れに使用する衝動型タービン2台を用いて往復気流を整流する波力発電用ツイン衝動型タービンが提案されている.
本研究では,波力発電用ツイン衝動型タービンに使用する一方向衝動型タービンと流体ダイオードについて,CFD解析,定常流における風洞試験,そして実海域に近い条件下として海洋流体エネルギー実証試験水槽を用いたタービン性能試験の実施により波力発電用ツイン衝動型タービンに最適化したタービン形状と整流効果の高い流体ダイオード形状を提案し,波力発電用ツイン衝動型タービンの往復気流における平均効率の向上を目指す.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi