• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベーシックインカムの創発影響分析と政策評価人工経済システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K08169
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25010:社会システム工学関連
研究機関白鴎大学

研究代表者

高島 幸成  白鴎大学, 経営学部, 講師 (70743904)

研究分担者 八木 勲  工学院大学, 情報学部, 教授 (10457145)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードAgent Based Modeling / ACE / ベーシックインカム / 労働意欲 / 景気循環
研究開始時の研究の概要

ベーシックインカム(BI)をめぐる議論は①対象が巨大で多数の複雑性があり検討事項を認識しきれず、そのため②経済に及ぼす影響・財政分析等の理論研究が不足し、③実証実験に頼らざるを得ない状況にあるという多くの問題を内包している。
そこで、本研究はAgent-based Computational Economicsアプローチを用いたマクロ人工経済モデルを構築し、生じうる創発現象を推定する観点からBIがミクロ・マクロの両面に及ぼす影響を分析する。特に、家計、企業などの各エージェントと財市場、労働市場、設備市場等の各市場との複層的なフィードバックによる創発現象を対象とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi