• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

様々な学問分野で利用可能な非線形最適化問題求解ソルバ・ライブラリの実装

研究課題

研究課題/領域番号 25K08186
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25010:社会システム工学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

檀 寛成  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (30434822)

研究分担者 中島 智晴  大阪公立大学, 大学院情報学研究科, 教授 (20326276)
楠木 祥文  大阪公立大学, 大学院情報学研究科, 講師 (30588322)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード非線形最適化 / ソルバ / ライブラリ / 自動微分
研究開始時の研究の概要

本研究では,様々な学問分野に現れる非線形最適化問題 (NLP) に適用可能なソルバ・ライブラリを実装し,社会における NLP の実用性を向上させる.NLPは,その有用性に対して,広く使われているとは言いがたい状況にある.その理由は,異なる分野に現れる NLP の特徴が大きく異なるため,それを統一的に扱えるソルバ・ライブラリが存在しないことにあると考えられる.そこで本研究では,様々な分野に現れる NLP の特徴軸を見いだし,その特徴軸の両端に位置する NLP をうまく扱うことができるようなソルバ・ライブラリを実装する.これにより,NLP を解くための環境を整備し,その実用性を向上させる.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi