• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地すべり三次元安定解析手法の開発及びその地すべり対策工の最適な設計への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K08214
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25030:防災工学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

蔡 飛  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (20312902)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード地すべり / 安定評価 / 三次元 / 地すべり対策工 / 設計
研究開始時の研究の概要

近年特に大規模な地すべりの場合に注目されている三次元安定解析を対象とし、Hovland法はなぜ多くの場合に三次元安全率が二次元安全率よりも小さくなるかという謎を解明し、多くの設計基準に用いられている簡便法を新たに三次元へ拡張する。横断方向に力やモーメントのつり合いが取れるように、簡易ヤンブ法やSpencer法などの代表的な二次元分割法を三次元に拡張する。さらに、根系や杭、アンカー工などの対策効果を取り入れた三次元コラム分割法を開発し、技術的にも経済的にも最適な対策工の設計手法を確立する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi