• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーダー解析雨量を同化した氾濫解析モデルに基づく都市域の浸水危険度評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K08225
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25030:防災工学関連
研究機関大阪工業大学

研究代表者

高山 成  大阪工業大学, 工学部, 教授 (40403373)

研究分担者 古崎 康哲  大阪工業大学, 工学部, 教授 (90454553)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード集中豪雨 / 内水氾濫
研究開始時の研究の概要

内水氾濫を引き起こす降水の多くは,メソ対流系と呼ばれる短時間の局地的な集中豪雨であるが,近年,都市域上空で発生する都市型豪雨が頻発している可能性が指摘されている.研究代表者らの近畿圏における解析でも「淀川チャネル型降水」と呼ばれる線状降水帯の一種が強化されている可能性があり,“雨の降り方”の変化が伺われた.本研究では降水リモートセンシング技術の活用により,空間的に隙間がなく時間的な連続性を反映した降水の空間統計解析を行う.さらに氾濫解析と下水道管路等の水理解析を連結したモデルを構築し,レーダー解析雨量をインプットとして同化する手法によるリアルタイム浸水危険度予測システムの開発を目指す.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi