• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近似結晶のフェイゾン欠陥に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K08253
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26010:金属材料物性関連
研究機関秋田大学

研究代表者

肖 英紀  秋田大学, 理工学研究科, 准教授 (10719678)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード合金 / 準結晶 / 近似結晶 / 格子欠陥 / 透過型電子顕微鏡
研究開始時の研究の概要

正20面体準結晶の構造は6次元結晶の3次元断面として理解できる。その枠組みにおいてフェイゾンと呼ばれる余分な空間自由度が存在し,このフェイゾン自由度をパラメータとした新物質開発が期待される。フェイゾン自由度を理解し制御するためには,フェイゾン起因の諸現象を解明することが求められるが,準結晶構造の複雑さ故に原子的描像の理解が不足している。本研究では,準結晶にフェイゾン空間の変形を加えたとみなされる近似結晶に着目し,“近似結晶中フェイゾン欠陥”を透過型電子顕微鏡直接観察により原子レベルで明らかにすることによって,準結晶のフェイゾンの原子的描像構築につながる知見を得る。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi