研究課題/領域番号 |
25K08285
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分26020:無機材料および物性関連
|
研究機関 | 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群) |
研究代表者 |
西田 謙 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 電気情報学群, 教授 (40299384)
|
研究分担者 |
江原 祥隆 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 電気情報学群, 准教授 (00868755)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 圧電体薄膜 / その場観察XRD |
研究開始時の研究の概要 |
本研究はIoTセンサ、MEMS等の応用に向け実装で必要な巨大圧電横効果の新しい材料設計指針の構築を目指す。従来から面内分極ドメイン構造が圧電特性に大きく影響を及ぼす事が知られていた。そこで、面内分極ドメイン構造制御した膜の圧電横効果を直接評価し、同時に電界下のその場XRD観察やラマン分光測定によるドメイン構造変化を直接観察し圧電性の精密測定を行う。面内分極ドメイン構造の変化(90°ドメインの回転)と圧電横効果の関係性を定量的に明らかにし、圧電材料設計指針の基礎を構築することで、実装デバイスの信頼性向上への波及効果が期待できる。
|