• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共晶型crossover合金の拡張ミルフィーユ組織制御による力学高機能化

研究課題

研究課題/領域番号 25K08309
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26040:構造材料および機能材料関連
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

徳永 透子  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30767299)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードAl合金 / crossover合金 / 力学特性 / 組織制御 / 複相組織
研究開始時の研究の概要

金属材料の強度・延性トレードオフ関係を打破すべく,本研究では棒状・迷路状共晶組織を有する共晶Al系合金に着目し,軟質相をcrossover合金化することで,Al系crossover合金の高成形性・高強度特性と,本研究で新たに提案する「拡張ミルフィーユ組織制御」による高強度・高延性特性を融合させ,新規高強度・高延性軽量材料を創成する.その上で,塑性変形に伴う変形帯の形成,その後の熱処理による強化相析出・転位組織の組織制御による,飛躍的な力学高機能化を目指す.最終的には幅広い温度域での強度・延性を自在に制御可能な合金開発を実現し,その強化機構の特異性について体系的に明らかにする.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi